
グローバルリーダー育成事業
The Global Leaders Development Program
グローバルリーダー育成事業(GLDP)は、明治百年記念事業として開始された「青年の船」事業及びその後発展的に改組した「世界青年の船」事業を継承するものとして、平成25年度に実施されました。
陸上研修、船上研修及び海外研修の三部構成で実施された本事業では、外国⻘年との多国間のディスカッションや⽂化交流を通して、相互理解を深め、有識者によるセミナーの受講や自主活動を企画することによって、異文化対応力やコミュニケーション力を高め、リーダーシップやマネジメント力の向上を図り、併せて参加⻘年の国際的視野を広げ、国際協調の精神を育てることにより、国際化の進展する各分野でリーダーシップを発揮することができる青年を育成するとともに、参加青年が事後活動において社会貢献活動へ寄与することを目的としています。
日程 | 内容 |
1月22日~2月3日 | 外国参加青年来日・国内活動・陸上研修等 |
1月25日~2月3日 | 日本参加青年直前研修及び陸上研修 |
2月4日~12日 |
運航 – 船上研修 寄港地活動(宮城県石巻市) |
2月12日~2月20日 |
日本参加青年外国派遣 – 海外研修 (バーレーン王国、フィジー共和国、 メキシコ合衆国、トルコ共和国) |
2月21日~22日 | 日本参加青年帰国後研修 |
参加国: バーレーン王国、ブラジル連邦共和国、フィジー共和国、 インド、メキシコ合衆国、スウェーデン王国、 タンザニア連合共和国、トルコ共和国及び日本
構成: 日本参加青年87名、外国参加青年71名 (8か国×9名を基本) (参加青年数には、各国代表団のナショナル・デリゲーション・ リーダーを含む) |
国内活動・陸上研修
外国参加青年は来日後に歓迎レセプションや地方プログラム等を行った後、日本参加青年と合流し、皇太子殿下御接見及び内閣総理大臣表敬訪問(代表者のみ)、コース・ディスカッション(異文化理解、環境、情報・メディア、青年起業)、リーダーシップ・セミナー、プロジェクトマネジメント・セミナー、課題別視察、都内視察、国際連合大学訪問等の陸上研修を行い、2月4日に横浜港を出航しました。





