HOME > 平成22年度 第9回 「青年社会活動コアリーダー育成プログラム」NPOマネジメントフォーラム2011

平成22年度 第9回 「青年社会活動コアリーダー育成プログラム」
NPOマネジメントフォーラム2011
日程
日付 | 午前 | 午後 | 夜間 |
2月10日 (木) |
外国参加者課題別視察 |
※全体オリエンテーション アイスブレーク |
|
日本参加者研修 | |||
2月11日 (金) |
開会式、全体会(各国からの発表)、グループ・ディスカッション | 文化交流会 | |
2月12日 (土) |
グループ・ディスカッション |
分野別交流夕食会 成果発表の準備 宣言文起草委員会 |
|
2月13日 (日) |
成果発表の準備 成果発表会 |
歓送昼食会、評価会、修了式 15:30終了 |
<外国参加者課題別視察>
日本の非営利組織を理解してもらうためにディスカッション・トピック毎に視察を実施しました。
ディスカッション・トピック1
「社会のニーズにあった新規事業」
団体の目的を達成するために、社会のニーズにあった効果的な新規事業を立案、実施するプロジェクト運営について
視察先:社会福祉法人江東園(江東園ケアセンター つばき)/特定非営利活動法人ETIC.(エティック)

社会福祉法人江東園訪問

特定非営利活動法人ETIC.訪問
ディスカッション・トピック2
「団体の理解者を増やす広報」
団体の活動の充実をねらって団体への理解度、認知度を高めるために取り組む広報プロジェクト運営について
視察先:財団法人日本YMCA同盟/社会福祉法人東京コロニー

財団法人日本YMCA同盟訪問

社会福祉法人東京コロニー訪問
ディスカッション・トピック3
「財政基盤の改善について」
団体の目的達成のために、継続的な活動を行うための資金調達を行い、財政基盤の改善を図るプロジェクト運営について
視察先:特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会/財団法人修養団本部

特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会訪問

財団法人修養団本部訪問