HOME > 地方プログラム

地方プログラム
外国参加青年は、7月13日~21日、地方プログラムに参加しました。カンボジア王国とドミニカ共和国の合計24名の青年は滋賀県と大阪府を訪問し、ラオス人民民主共和国とリトアニア共和国の合計24名の青年は、岡山県と鳥取県を訪問しました。滋賀県と岡山県では、2泊3日の合宿型ディスカッション・プログラムが実施され、文化、教育、環境の3コースに分かれて、地元の日本青年と交流しました。また、表敬訪問や、各地域の特色あふれる視察先を見学しました。大阪府と鳥取県では、参加青年はホストファミリーから温かく迎えられ、日本の一般家庭での生活を体験しました。さらに、表敬訪問や、施設訪問を通して、各地域の文化や歴史、産業等について学びました。
滋賀県と大阪府
日付 | 主なプログラム |
7月13日(火) | 滋賀県副知事表敬訪問、歓迎会 |
7月14日(水) | 新旭針江地区視察等 |
7月15日(木) | 合宿型ディスカッション・プログラム1日目 |
7月16日(金) | 合宿型ディスカッション・プログラム2日目 |
7月17日(土) | 合宿型ディスカッション・プログラム3日目大阪府へ移動、大阪にてホームステイ・マッチング |
7月18日(日) | ホームステイ |
7月19日(月) | ホームステイ |
7月20日(火) | 大阪府庁表敬訪問、地元青年との大阪視察、歓送パーティー |
7月21日(水) | 大阪発、東京着 |
滋賀県

米田耕一郎 滋賀県副知事を表敬訪問する

針江地区のかばたで、湧き水を日常生活に利用する里山の文化を視察する

地元青年とのディスカッション
大阪府

佐々木朋子 大阪府政策企画部青少年・地域安全室長を表敬訪問する

ホームステイ・マッチングで、家族を順に紹介する

地元青年の同行とボランティアガイドの案内により、大阪城を視察する