
平成21年度「日本・中国青年親善交流」事業(中国青年招へい)
「日本・中国青年親善交流」事業は、日中平和友好条約の締結を記念して、両国の共同事業として、昭和54年度から開始されました。平成21年度は、11月12日~26日まで、内閣府の招へいにより、中国青年29名が来日しました。当財団は、東京プログラムの他、京都府、鳥取県の府・県庁及び日本青年国際交流機構(IYEO)を中心とする青少年団体と協力して、プログラムの企画、運営に取り組みました。
東京プログラム


◆業種別交流会
中国青年代表団員の大半が社会人であることから、同じ業種の日本人参加者と意見交換をし、類似点、相違点及び今後の課題について話し合いました。
平成21年度 「日本・中国青年親善交流」事業 日程表
月 日 | 時間 | 主なプログラム |
11月12日(木) |
18:20 18:30〜20:00 |
東京着 <東京プログラム> <団長、秘書長、団員代表>福島みずほ内閣府特命担当大臣との懇談 内閣府主催歓迎会 |
11月13日(金) | 09:00〜11:00 | 中央防波堤埋立処分場見学 |
11:30〜11:45 |
<団長、秘書長、団員代表> 平野博文内閣官房長官表敬訪問 |
|
12:00〜16:30 | 早稲田大学訪問(学食での学生との自由懇談、教旨説明、キャンパスツアー等) | |
11月14日(土) | 13:05〜19:45 | 業種別交流会(テーマ: 公務員、企業経営、ボランティア) |
11月15日(日) |
10:00〜17:00 18:00〜20:00 |
日本青年同行による都内視察 中国派遣既参加青年との夕食会 |
11月16日(月) |
13:30 15:15 16:00 17:15 18:30〜20:30 |
<京都府プログラム> 世界遺産・二条城見学 オリエンテーション 山田啓二 京都府知事表敬訪問 門川大作 京都市長表敬訪問 歓迎レセプション |
11月17日(火) |
09:30〜11:30 13:30 16:00 |
ワコール訪問「企業の社会貢献についての講義」 周恩来記念碑訪問 世界遺産・清水寺見学 |
11月18日(水) |
09:00 14:00 18:00 |
京都市市民防災センター訪問、消防ボランティアについての講義 株式会社おたべ本館訪問(産学連携の取組紹介、同志社大学学生との意見交換、菓子作り体験) ボランティアとの交流会 |
11月19日(木) |
13:15 13:45 14:30 16:00 |
<鳥取県プログラム> 藤井喜臣 鳥取県副知事表敬訪問 鳥取県の概要説明 鳥取県庁職員との意見交換 鳥取県立博物館及び鳥取城跡見学 |
11月20日(金) |
10:00〜13:30 14:00〜15:30 17:30 |
湯梨浜町立羽合小学校訪問(授業見学、児童との交流、給食体験等) 名探偵コナンの里 青山剛昌ふるさと館 ホームステイマッチング |
11月21日(土) | ホームステイ(幹部除く) | |
11月22日(日) |
18:30〜20:30 |
ホームステイ先⇒ホテル 歓送パーティー |
11月23日(祝) |
08:30 09:30 |
山根酒造酒蔵見学 あおや和紙工房(紙漉及びちぎり絵体験) |
11月24日(火) |
09:30〜11:30 15:00〜17:30 |
<東京プログラム> 本田技研工業株式会社埼玉製作所自動車製造ライン見学 NPO法人 ETIC.訪問 |
11月25日(水) |
10:30〜11:30 12:45〜13:30 14:15〜15:45 18:25 18:30〜20:00 |
林芳正日中友好議員連盟事務局長との懇談 国会見学 裏千家東京道場訪問 <団長、秘書長、団員代表>大島敦内閣府副大臣表敬 内閣府主催歓送会 |
11月26日(木) | 10:15〜11:15 |
(株)キッズシティージャパン訪問 東京出発 |



【日本人参加者の感想】 グローバル化の進行は止めようもなく、中国も多かれ少なかれ欧米のルール・慣習に従って企業経営を行っていかざるを得ないと思われるところ、日本側プレゼンテーターの平山建設株式会社の平山秀樹代表取締役社長のプレゼンテーションは、「企業はお客様を、社員を、地域を、そして経営者を幸せにする場」という旧来の日本型経営の良さを象徴しているもので、中国の方々にも大いに参考になったものと思われます。実際に、中国の方々の反応は大変芳しかったと感じました。 (企業経営グループ/藤原敏晴さん/株式会社みずほコーポレート銀行勤務) |