
平成20年度 青年社会活動コアリーダー育成プログラム
NPOマネジメントフォーラム2009
-NPOにおける人材育成のあり方-
平成21年2月5日(木)~8日(日)、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、内閣府・財団法人青少年国際交流推進センター主催による「NPOマネジメントフォーラム」(第7回NPO運営研究会議)が開催されました。高齢者・障害者・青少年関連の3つの分野の非営利セクターで活躍する日本と諸外国の青年が一堂に会して各国のNPO事情や活動事例に基づく有益な情報を共有し、実践的な意見交換を通じてNPO運営に関する能力の向上を図り、それぞれの分野において社会活動を支え、その中心的な担い手となる青年リーダーを育成することを目的として実施されました。

【今年度のねらい】
今年度の「NPOマネジメントフォーラム」は、日本とドイツ、ニュージーランド、英国の高齢者・障害者・青少年分野の専門家・活動実践者による合宿型のディスカッション・プログラムの中で、非営利セクターにおいて青年層がどのようにリーダーシップを取っていけるかについて議論しました。
総合テーマは、多くの非営利団体で重要かつ急務の課題となっている「人材育成」と定めました。非営利活動の財産である「人材」をどのように育てていくか、各国ではどのような研修が実施されているかについて情報を共有するとともに、3つのトピックに分かれて効果的な人材育成のあり方について協議しました。そして、参加者が具体的に活用可能な情報を持ち帰ることを目指しました。
日付 | 午前 | 午後 | 夜間 |
2月5日 (木) |
課題別視察(外国参加者) | 全体オリエンテーション | |
日本参加者研修 | |||
2月6日 (金) |
開会式、各国プレゼンテーション、トピック別ディスカッションなど | 交流会 | |
2月7日 (土) |
トピック別ディスカッション |
提言文の作成 ティー・ラウンジ |
|
2月8日 (日) |
成果発表会 | 歓送昼食会、評価会、修了式 |


【ディスカッションの総合テーマ】
NPO における人材育成のあり方
【ディスカッション・トピック】
本フォーラムでは、参加者は3つのディスカッション・トピックのいずれかに属し、ディスカッションを行いました。
1. 組織運営マネージャー育成への取り組み
非営利団体において、団体の活動方針や組織のあり方、組織運営について考える立場(マネージャー)には何が求められるのか、そして次世代のマネージャーを育成するためには、どのような取り組みがなされるべきかについて、話し合いました。
2. 事業運営マネージャー育成への取り組み
職業人として事業の企画・運営責任者の立場となるためにどのようなスキルが必要かを学ぶとともに、そのスキルを高め応用していくための方策について情報交換を行い、どのような研修が効果的かを話し合いました。
3. ボランティアをまとめていくリーダー育成への取り組み
ボランティアの立場で、他のボランティアメンバーをまとめ、現場を率いるにはどのようなスキルが求められるかを認識するとともに、そのような人材を育成していくためにはどのような取り組みが効果的かについて話し合いました。