
タイ王国・スタディツアー2013
(一財)青少年国際交流推進センターでは、平成25年3月18日~ 26日、自主事業として「タイ王国・スタディツアー2013」を実施しました。
大学生を中心とした10名の青少年と1名の同行職員の合計11名は、青少年健全育成プロジェクト「For Hopeful Children Project (FHCP) 2013」にボランティアスタッフとして参加しました。タイで孤児であったり、障がいを持っていたり等の理由で社会的に恵まれない状況にある「希望あふれる子供たち (Hopeful Children)」と呼ばれる子供たちのために行われているプロジェクトです。
FHCP2013に先立ち、タイの「希望あふれる子供たち」の生活する児童養護施設を訪問し、それぞれの施設で子供たちと共に生活・活動することを通じて、子供たちとのコミュニケーションを深めました。活動を通じ、国際協力活動を実践するとともに、国際協調の精神を養いました。



月日 | 活動内容 |
3月18日(月) | バンコク集合 |
3月19日(火) | カーンチャナブリー県へ移動 |
子どもの村学園ムーバーンデックでの活動 | |
子供たちと交流 | |
3月20日(水) | タンマヌラック・子どもの村学園ムーバーンデックでの活動 |
タンマヌラックにて、子供たちと交流・施設見学 子どもの村学園ムーバーンデックにて、職業訓練ワークショップ参加、子供たちとの交流会・文化紹介 |
|
3月21日(木) | サムットプラーカーン県(バンコク郊外)へ移動 |
FORDEC(フォルデック)での活動 | |
子供たちと交流、子供たちの自宅(低所得層家庭)訪問 | |
3月22日(金) |
チョンブリー県へ移動 FHCP2013タイボランティアスタッフと顔合わせ、事前ミーティング、事前準備 |
3月23日(土) | FHCP2013 |
開会式、海水浴、参加各団体のパフォーマンス披露 | |
3月24日(日) | FHCP2013 |
軍用船でタイ湾周遊、アスレチック体験、サンゴ植え付け、 ブース別ワークショップ活動(日本文化紹介)、海水浴、参加各団体のパフォーマンス披露 |
|
3月25日(月) | FHCP2013 |
閉会式 | |
バンコクへ移動 FHCP2013タイボランティアスタッフとの夕食会 |
|
3月26日(火) | バンコクにて解散 |
■ For Hopeful Children Project (FHCP) 2013
1991年に始まったFHCPは、今年で23年目を迎えました。タイ王国海軍の協力を得て実施される本プロジェクトは、サッタヒープの海軍基地に、タイ全国の16施設から約630名の子供たちが集まり、スタッフも合計すると1000人規模のプロジェクトが実施されました。期間中はタイ海軍によるパラシュートのデモンストレーションや軍用船体験等の他、海水浴や各施設によるアクティビティ、地元企業の協賛による屋台が出されて子供たちのために協働しました。日本のボランティアスタッフもワークショップを開き、折り紙等を通じて日本文化を紹介するとともにソーラン節を子供たちと一緒に披露しました。


