
日本青年国際交流機構(IYEO)の
東日本大震災復興支援活動への取組
平成24年4月から平成25年1月の活動報告
IYEO東日本大震災復興支援活動募金は平成24年度も継続しています。寄付金は、被災県IYEOでの活動を中心とした復興支援
プロジェクトに充てます。皆様の御協力をよろしくお願いします。
※ゆうちょ銀行間送金の場合 (ATM 使用で送金手数料無料)
口座名:日本青年国際交流機構 記号 10130 番号 81644051
※他金融機関からの送金の場合
口座名:日本青年国際交流機構 店番号 018 (ゼロイチハチ) 普通預金 口座番号 8164405
【お願い】
送金の際は、送金者名にグループ名(又は個人名)と代表者名をご記入ください。送金と併せて、以下のアドレスにグループ名、代表者名、代表者連絡先 (メールアドレスと連絡先電話番号)をお送りください。加えて、ウェブサイトでの寄付者名公開を希望されない場合は、その旨を記載してください。連絡先 iyeobokin@iyeo.or.jp

IYEO東日本大震災復興支援活動募金収支報告
IYEO東日本大震災復興支援活動募金
ー収入の部ー (単位:円)
科目 | 実行額 | 備考 |
寄付金(団体) | 9,958,083 | 団体 |
寄付金(個人) | 5,190,892 | 個人 |
収入合計(A) | 15,148,975 |
ー支出の部ー (単位:円)
科目 | 実行額 | 備考 |
1.支援金 | 5,792,880 | 岩手県IYEO、宮城IYEO、船と翼の会ふくしま、飯舘村、陸前高田市教育委員会 |
2.支援物資 | 2,391,077 | 生活必需品、衣服、靴、寝具、食料品、衣料品等 |
3.事務経費 | 133,390 | 送料など |
4.義捐金 | 6,323,020 |
岩手、宮城、福島の被災者会員宛て 15名に基本4回支払い |
支出合計 | 14,640,367 |
残高:(A)-(B)=508,608
岩手県青年国際交流機構(岩手県IYEO)
● 岩手県IYEOでは、4月~11月に支援活動の主軸である「IYEO縁側カフェ」(7回)、復興祈願を目的とした地域のイベントや活動への参加協力(4回)、「有給休暇で世界一周した男」坂本達さんのチャリティトークイベント等に取り組んできました。これらはほとんどすべてがIYEO関係者の協力で実現しています。
● 「縁側カフェ」には、地元の高校生の他、全国各地のIYEOメンバー、Action for Japan・UKに参加する英国人大学生(「世界青年の船」事業既参加者のコーディネートにより実現)やウガンダで働く「世界青年の船」事業既参加青年など県外からも多くの方が参加し、活動してくれました。このように遠方から時間とお金をかけ、コーヒーや菓子だけでなく「気持ち」を届けてくれる行動、また、直接の参加でなくても日々届けてくださる物資や応援メッセージ、各地で展開している活動などすべてが震災を乗り越えようと努める方々だけでなく、活動する私たちにとっても大きな励み、支えであることを折に触れ実感しています。そして、IYEOのネットワークと気品ある意識に感銘を受けずにはいられません。
● 地域によっては高台移転が決まるなど少しずつ前進の兆しが見えたり、見えなかったり、時間と共に新たな問題が浮上していたりしています。その時その地域の状況を察しながら、IYEOで学んだ多様で柔軟な思考、チャレンジ精神を大事に「つなげる役割」を担いながら、今後も活動に臨みます。

